2025年の名入れカレンダー印刷は激安・短納期のカレン堂にお任せください。商品数1800点超!国内最大級の名入れカレンダー専門店

名入れカレンダー専門店カレン堂

0120-684-800

受付時間 平日9~12時/13~18時

ホーム > ブログ > 二十四節気

二十四節気

11月7日・立冬

今日は、暦の上では冬の始まり「立冬」でした。ことし初めて富士山の初冠雪や北海道・旭川では今朝は氷点下になったとか朝のニュースになりました。カレン堂のある千葉県でも、柿の葉が散り、実がきれいに見えるようになりました。寒暖差が激しい時ですし、体...

2024年11月07日

1月20日 大寒

今日から始まる「大寒(だいかん)」は、季節の指標となる二十四節気の24番目。冬を6つに分けた節気の6番目で、小寒から数えて15日目頃、太陽黄径が300度となる日です。次の二十四節気「立春(りっしゅん)」までの期間も指し、毎年1月20日頃(2...

2023年01月20日

1月6日 小寒

今日から始まる「小寒(しょうかん)」は、季節の指標となる二十四節気の23番目。冬を6つに分けた節気の5番目で、冬至から数えて15日目頃、太陽黄径が285度となる日です。 次の二十四節気「大寒 (だいかん)」までの期間も指し、毎年1月5日頃(...

2023年01月06日

12月22日 冬至

今日から始まる「冬至 (とうじ)」は、季節の指標となる二十四節気の22番目。冬を6つに分けた節気の4番目で、大雪から数えて15日目頃、太陽黄径が270度となる日です。 次の二十四節気「小寒(しょうかん)」までの期間も指し、毎年12月21日頃...

2022年12月22日

12月7日 大雪

今日から始まる「大雪(たいせつ)」は、季節の指標となる二十四節気の21番目。冬を6つに分けた節気の3番目で、小雪から数えて15日目頃、太陽黄径が255度となる日です。 次の二十四節気「冬至(とうじ)」までの期間も指し、毎年12月7日頃(20...

2022年12月07日

11月22日 小雪

今日から始まる「小雪(しょうせつ)」は、季節の指標となる二十四節気の20番目。冬を6つに分けた節気の2番目で、立冬から数えて15日目頃、太陽黄径が240度となる日です。 次の二十四節気「大雪(たいせつ)」までの期間も指し、毎年11月23日頃...

2022年11月22日

11月7日 立冬

今日から始まる「立冬(りっとう)」は、季節の指標となる二十四節気の19番目。冬を6つに分けた節気の1番目で、霜降から数えて15日目頃、太陽黄径が225度となる日です。 次の二十四節気「小雪(しょうせつ)」までの期間も指し、毎年11月8日頃(...

2022年11月07日

10月23日 霜降

今日から始まる「霜降(そうこう)」は、季節の指標となる二十四節気の18番目。秋を6つに分けた節気の6番目で、寒露から数えて15日目頃、太陽黄径が210度となる日です。 次の二十四節気「立冬(りっとう)」までの期間も指し、毎年10月23日頃(...

2022年10月23日

10月8日 寒露

今日から始まる「寒露(かんろ)」は、季節の指標となる二十四節気の17番目。秋を6つに分けた節気の5番目で、秋分から数えて15日目頃、太陽黄径が195度となる日です。 次の二十四節気「霜降(そうこう)」までの期間も指し、毎年10月8日頃(20...

2022年10月08日

9月23日 秋分

今日から始まる「秋分(しゅうぶん)」は、季節の指標となる二十四節気の16番目。秋を6つに分けた節気の4番目で、白露から数えて15日目頃、太陽黄径が180度となる日です。 次の二十四節気「寒露 (かんろ)」までの期間も指し、毎年9月22日頃(...

2022年09月23日

9月8日 白露

今日から始まる「白露(はくろ)」は、季節の指標となる二十四節気の15番目。秋を6つに分けた節気の3番目で、処暑から数えて15日目頃、太陽黄径が165度となる日です。 次の二十四節気「秋分(しゅうぶん)」までの期間も指し、毎年9月7日頃(20...

2022年09月08日

8月23日 処暑

今日から始まる「処暑処暑(しょしょ)」は、季節の指標となる二十四節気の14番目。秋を6つに分けた節気の2番目で、立秋から数えて15日目頃、太陽黄径が150度となる日です。 次の二十四節気「白露(はくろ)」までの期間も指し、毎年8月23日頃(...

2022年08月23日

8月7日 立秋

今日から始まる「立秋 (りっしゅう) 」は、季節の指標となる二十四節気の13番目。秋を6つに分けた節気の1番目で、大暑から数えて15日目頃、太陽黄径が135度となる日です。 次の二十四節気「処暑(しょしょ)」までの期間も指し、毎年8月8日頃...

2022年08月07日

7月23日 大暑

今日から始まる「大暑(たいしょ)」は、季節の指標となる二十四節気の12番目。夏を6つに分けた節気の6番目で、小暑から数えて15日目頃、太陽黄径が120度となる日です。 次の二十四節気「立秋(りっしゅう)」までの期間も指し、毎年7月22日頃(...

2022年07月23日

7月7日 小暑

今日から始まる「小暑(しょうしょ)」は、季節の指標となる二十四節気の11番目。夏を6つに分けた節気の5番目で、夏至から数えて15日目頃、太陽黄径が105度となる日です。 次の二十四節気「大暑(たいしょ)」までの期間も指し、毎年7月7日頃(2...

2022年07月07日

6月21日 夏至

今日から始まる「夏至(げし)」は、季節の指標となる二十四節気の10番目。夏を6つに分けた節気の4番目で、芒種から数えて15日目頃、太陽黄径が90度となる日です。 次の二十四節気「小暑(しょうしょ)」までの期間も指し、毎年6月21日頃(202...

2022年06月21日

6月6日 芒種

今日から始まる「芒種(ぼうしゅ)」は、季節の指標となる二十四節気の9番目。夏を6つに分けた節気の3番目で、小満から数えて15日目頃、太陽黄径が75度となる日です。 次の二十四節気「夏至(げし)」までの期間も指し、毎年6月5日頃(2022年は...

2022年06月06日

5月21日 小満

今日から始まる「小満」は、季節の指標となる二十四節気の8番目。夏を6つに分けた節気の2番目で、立夏から数えて15日目頃、太陽黄径が60度となる日です。 春分と夏至のちょうど中間にあたり、暦の上での夏の始まりで、この日から立秋の前日までが夏季...

2022年05月21日

5月5日 立夏

今日から始まる「立夏」は、季節の指標となる二十四節気の7番目。夏を6つに分けた節気の最初で、穀雨から数えて15日目頃、太陽黄径が45度となる日です。 春分と夏至のちょうど中間にあたり、暦の上での夏の始まりで、この日から立秋の前日までが夏季に...

2022年05月05日

4月20日 穀雨

今日から始まる「穀雨」は、季節の指標となる二十四節気の6番目。春を6つに分けた節気の最後で、清明から数えて15日目頃、太陽黄径が30度となる日です。 次の二十四節気「立夏(りっか)」までの期間も指し、毎年4月20日頃(2022年は4月20日...

2022年04月20日

4月5日 清明

今日から始まる「清明 (せいめい)」は、季節の指標となる二十四節気の5番目。春を6つに分けた節気の5番目でもあり、春分から数えて15日目頃、太陽黄径が15度となる日です。 次の二十四節気「穀雨(こくう)」までの期間も指し、毎年4月4日頃(2...

2022年04月05日

3月21日 春分

今日から始まる「春分」は、季節の指標となる二十四節気の4番目。春を6つに分けた節気の4番目でもあり、啓蟄から数えて15日目頃、太陽黄径が0度(春分点)となる日です。 次の二十四節気「清明(せいめい)」までの期間も指し、毎年3月20日頃(20...

2022年03月21日

3月5日 啓蟄

今日から始まる「啓蟄(けいちつ)」は、季節の指標となる二十四節気の3番目。春を6つに分けた節気の3番目でもあり、雨水から数えて15日目頃、太陽黄径が345度となる日です。 次の二十四節気「春分」までの期間も指し、毎年3月6日(2022年は3...

2022年03月05日

2月19日 雨水

今日から始まる「雨水」は、季節の指標となる二十四節気の2番目。春を6つに分けた節気の2番目でもあり、立春から数えて15日目頃、太陽黄径が330度となる日です。 次の二十四節気「啓蟄(けいちつ)」までの期間も指し、毎年2月19日~3月4日頃と...

2022年02月19日

2月4日 立春

今日から始まる「立春 (りっしゅん) 」は、季節の指標となる二十四節気の1番目。春を6つに分けた節気の1番目で、大寒から数えて15日目頃、太陽黄径が315度となる日です。 次の二十四節気「雨水(うすい)」までの期間も指し、毎年2月4日頃(2...

2022年02月04日