2025年の名入れカレンダー印刷は激安・短納期のカレン堂にお任せください。商品数1800点超!国内最大級の名入れカレンダー専門店

名入れカレンダー専門店カレン堂

0120-684-800

受付時間 平日9~12時/13~18時

暦用語|暦注

rokuyou-image

 日本の暦には、その日の運勢を示す、暦用語があります。「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つを暦注を指し、それぞれ意味を持っています。
 結婚式は「大安」、葬式は「友引」を避けるなど、日常生活の様々な場面、主に冠婚葬祭などで活用して判断することがあります。
 ただし六曜には科学的な根拠はありません。あくまでも個人としての活用の範囲と考えるべきですが、広く世の中に広まっておりますので、社会生活の中で冠婚葬祭などマナーを重んじる際には考えるべきでしょう。

 もともと中国で生まれたと言われていますが、定かではありません。日本には鎌倉時代以降に伝わったと考えられおり、第二次世界大戦以降国民の間に広く普及しました。
 順序は、【先勝 → 友引 → 先負 → 仏滅 → 大安 → 赤口】の順で繰り返されていますが、旧暦の1日の曜が決まっているため、月の変わり目には順番が変わります。

六曜表記の無いカレンダー

YG-45 ニュースタイル
SA-386 2ヶ月スケジュールプラン
SA-384 クリームスタイル
SG-929 6Weeks Calendar

六曜の読み方と意味

六 曜 読み方 意 味
先勝 せんしょう
さきがち
「先んずれば勝ち」との意味で、万事急ぐことが吉とされます。
具体的には午前中は吉で、午後2時より午後6時までが凶。
友引 ともびき 「凶事に友を引く」という意味があるので、葬儀は慎む日とされています。
このことから火葬場や葬祭場などでは、友引を休業とすることが多いです。
以前は、何事も引き分けで勝負のつかない日の意味で「共引」とも呼ばれていました。
朝晩は吉、正午のみ凶、夕は大吉。
先負 さきまけ
せんぷ
先勝の逆で「先んずれば負け」との意味で、勝負事や急用はなるべく避け、
万事控え目が良いとされています。
午前中は凶、午後は吉。
仏滅 ぶつめつ 「仏も滅する凶日」との意味で、特に婚礼などの祝い事は良くない日とされます。
全てに凶。
大安 たいあん
だいあん
「大いに安し」との意味で、万事に用いて吉。
婚礼をはじめ何事にも吉とされています。
赤口 しゃっこう
しゃっく
せきぐち
「赤」という字がついていることから、火の元に気をつける日とされます。
赤い血を連想させるので大工、板前など刃物を使う人は要注意とされる日でした。
正午のみ吉で他は凶、祝い事には大凶とされています。

カレンダーに掲載されている暦用語

文字月表など情報満載のカレンダーに掲載されている用語です。ぜひカレンダーをご覧ください。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の種を植えても万倍になるといわれる日のこと。他人に物を出すのは利があり、他人から物を受けるのは凶。種まき、投資、金銭の貸し出し、土地や家を買いとるために他人に支払うのは大いに利あり。逆に借金は大凶となる日といわれています。
庚申(かのえさる)
干支の組み合わせの57番目で帝釈天を祭る日といわれる。善人は大吉日、悪人は身を滅ぼす大悪日と言われています。
灌仏会(かんぶつえ)
お釈迦様が旧暦4月8日に生誕した伝承に基づいている。日本では4月8日に行われ、降誕会や花祭りともと言われています。
三隣亡(さんりんぼう)
宇宙創造の霊とする三輪宝を祭る日と言われる。十二支の活動が凶変すると言われ普請、造作をすれば三軒隣まで災害を及ぼすとも言われ、現在でも、棟上げなど建築に関することの凶日とされ、建築関係の工事などは避けられることがあります。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)
天赦日は、「天が万物の罪を許す日」と言われ、すべての事がうまくいく日。暦のなかで最高の吉日と位置付けられています。
不成就日(ふじょうじゅにち)
何事も成就しない日とされ、開業や結婚、契約ごとや諸芸事始め、願い事などには凶日と言われています。