2025年の名入れカレンダー印刷は激安・短納期のカレン堂にお任せください。商品数1800点超!国内最大級の名入れカレンダー専門店

名入れカレンダー専門店カレン堂

0120-684-800

受付時間 平日9~12時/13~18時

ホーム > ブログ > 二十四節気 > 4月20日 穀雨

4月20日 穀雨

今日から始まる「穀雨」は、季節の指標となる二十四節気の6番目。春を6つに分けた節気の最後で、清明から数えて15日目頃、太陽黄径が30度となる日です。
次の二十四節気「立夏(りっか)」までの期間も指し、毎年4月20日頃(2022年は4月20日)~5月4日頃となります。

「穀雨」は、この時期に降る雨「百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)※」を略した言葉。
季節は晩春、しっとりとした雨が降り注ぎ、潤った田畑は種まきの好期を迎え、草花や木々の新芽、若葉もぐんぐん育っていきます。変わりやすい春の天気も安定しはじめ、新緑の季節に日差しも強まってきます。お茶農家や、稲の苗代(なわしろ※)を仕込む米農家にとっては特に大事な時季です。

春に降る雨には、美しい名前がいくつかあります。桜が咲くころの雨を「桜雨(さくらあめ)」、春に降る夕立は「春夕立(はるゆうだち)」または「春驟雨(はるしゅうう)※」、春の中頃から終わりの長雨を「春霖(しゅんりん)※」と呼びます。また、植物を優しく潤すので「甘雨(かんう)」、穀物の生長を助ける雨との意味で「瑞雨(ずいう)」「慈雨(じう)」とも言われます。
雨で憂鬱になる方も多いようですが、あたたかい雨に濡れた柔らかい新緑の景色はこの時期だけのもの。瑞々しい自然の色を堪能したいですね。

※百穀春雨:百穀を潤し芽を出させる春雨、の意味。昔から、この雨か降る時期が種まきの好機とされる。
※驟雨(しゅうう):急に降りだしてまもなくやんでしまう雨。にわか雨のこと。
※霖(りん):長雨のこと。

■七十二侯(しちじゅうにこう)

・初侯 葭始生 (あしはじめてしょうず)  4/20~4/24頃
水辺の葭 (あし) も芽を吹きはじめる/「葭 (あし) 」は「よし」とも呼ばれます。茅葺きの屋根や葦簀 (よしず) 、紙、遊び道具の葦笛 (あしぶえ) など、身近なものに利用されてきた植物です。
・次侯 霜止出苗 (しもやみてなえいずる)  4/25~4/29頃
霜が降りなくなり苗が育つ/夜間の冷え込みがなくなり、朝霜がなくなります。稲の種籾(たねもみ)は芽を出して、苗としてすくすく・青々と育つ時期です。
・末候 牡丹華 (ぼたんはなさく)  4/30~5/4頃
牡丹の花が咲き始める/晩春から初夏にかけて咲く牡丹。薬草として中国から伝わり、平安時代から観賞用に長く愛されている花です。そのあでやかな姿から「百花王」とも言われます。また、歌の「茶摘み」にある「八十八夜」はこの時期。立春から88日目の5月2日ごろにあたります。

■旬の食材や植物

・アスパラガス
4月~6月が旬。地中海原産。缶詰などでよく使われているホワイトアスパラガスは、土をかけて日に当たらないように育てたもので、グリーンアスパラガスと同じもの。栄養価はグリーンアスパラガスのほうが多く、特に疲労回復に良いとされています。

・グレープフルーツ
輸入先のアメリカ・フロリダでは、もっとも美味しい4月~5月が旬とされています。爽やかな酸味に淡い甘味、独特の苦味でさっぱりとした味わいが特徴。

・メバル
旬は4~6月。春の船釣りがメバル漁から始まるため「春告げ魚」とも言われます。地域によって色が違い、「赤メバル」「黒メバル」などがありますが、どれも同種。料理は煮付けが定番。

・アヤメ(文目、綾目)
4月下旬~5月中旬が開花時期。学名「アイリス」はギリシャ語で虹の意味。「ショウブ(菖蒲)」とも呼ばれますが、じつはショウブはショウブ科と別種の植物。同じくアヤメと呼ばれるハナショウブやカキツバタも厳密には別種ですが、こちらは同じアヤメ科アヤメ属なので、総称として使われているようです。

二十四節気や暦情報が満載の名入れカレンダー

・NB-737 色彩暦(二十四節気入)
・IC-705 暦のある暮らし
・NK-65 季節の暮らし暦
名入れカレンダーは国内最大級の専門店 カレン堂へお任せください。