2026年の名入れカレンダー印刷は激安・短納期のカレン堂にお任せください。商品数1800点超!国内最大級の名入れカレンダー専門店

名入れカレンダー専門店カレン堂

0120-684-800

受付時間 平日9~12時/13~18時

ホーム > ブログ > 名入れカレンダーについて > 名入れタオルについて

名入れタオルについて

名入れタオルについて

年末のご挨拶にいつものカレンダーにプラスで名入れをしたタオルはいかがですか?また、新年のご挨拶時にお配りするお年賀タオルもおすすめです!
カラータオルもご用意しておりますので自社のイメージに合った名入れタオルが作れます。


目次


1.名入れタオルの種類

 カレン堂では、「国産白タオル」「国産カラータオル」「国産シリンダータオル」の3種類を販売しております。
タオルといえば今治タオルが有名ですが、当店のタオルは泉州タオルを使用しております。泉州タオルは今治タオルよりも知名度が低いかもしれませんが130年以上の歴史を持っており、今治タオルよりも古くからあるタオルになります。


国産白タオルについて

泉州タオルの純白生地商品となっております。
泉州タオル(せんしゅうタオル)は、日本の伝統的な高品質なタオルの一つで、大阪府泉佐野市を中心に生産されているタオルです。後晒(あとさらし)製法により、糸に付いた不純物を取り除き漂白・水洗いをすることで吸水性に優れ、清潔で肌ざわりの良いタオルに仕上げることができます。
家庭用として日常的に使用するのはもちろん、ギフトやインテリアにも適しており、その品質の高さから世界中で高く評価されています。

国産カラータオルについて

こちらも泉州タオルで、色付きのカラータオルとなります。
タオルのお色は全部で15色
インク色にこだわりのある方は白タオルをおすすめしております。
カラータオルの場合、インク色がタオル生地に干渉してしまい、ご希望のインク色が出ません。
そのためインク色は、またはがおすすめです。
※黄色のタオルに青などで印刷すると緑色のようになりますのでご注意ください。

国産シリンダータオルについて

タオルにはシリンダータオルソフトタオルがあり、製法が異なります。

シリンダータオルは、ローラーを通し、ローラーの熱と圧で糸がペタッと寝てしまうためボリューム感は控えめになります。ローラーの事をシリンダーと呼ぶことからその製法で作られたタオルをシリンダータオルと呼びます。同じ匁のタオルでもシリンダータオルとソフトタオルで生地の厚さに差が出るので注意が必要です。

ソフトタオルは、ローラーではなく温風で乾燥させます。そのため糸が潰れることなくふわっとしていてボリュームがあり肌触りが良いです。ふんわりとさせるために少し手間をかけた乾燥方法になるのでシリンダータオルよりも価格が高くなりますが、高級感のあるタオルになります。

2.匁(もんめ)ってなに?

 古くから日本で使われている質量の単位で、主に重さを測る際に使用されます。
1匁は約3.75グラムで5円玉と同じ重さです。
タオルの重さは1ダース(12枚)の重さで何匁になるかを表しています。

ご挨拶や粗品として最適な厚みは、200~220匁になります。ご家庭で使用しているタオルと同じくらいの厚みとなり、1番使い勝手のいい厚みになります。200匁でも問題なく使用できますが、220匁以上の厚みになるとボリュームがあるため高級感があり、贈り物として喜ばれるかと思います。

タオルの厚さイメージ

3.のし書きの種類について

 のし書きは選ぶことができ、『のし書きなし』『御多織る』『お年賀』『粗品』などをご用意しております。
その他にもご要望がございましたら作成可能なのでお気軽にお問い合わせください。

4.名入れの色について

 黒・紺・赤・緑・青、その他DICカラーのNo.指定 となっております。また、カラータオルの場合、インク色はおすすめです。その他のインク色ですとカラータオルの色が影響し、ご希望のインク色が出ませんのでお気を付けください。

DICカラーとは?
DIC株式会社が製造している特色インキのことです。DICカラーガイドという色見本帳があり、それぞれの色に「DIC○○番」と番号が付けられています。基本色以外を使用されたい時に色を指定して頂ければご希望の色で名入れをいたします。

※本コンテンツは、名入れカレンダー専門店カレン堂(運営:シティライフ株式会社)スタッフが独自に調査しまとめた内容となります。最新版の商品・情報などと多少の差異がある場合がございますので、何卒ご了承くださいませ。

友だち追加